2009年05月21日
エギングセット
私のエギングセットのご紹介

こないだの釣行で無くしたエギが実は1番のお気に入りでした
コレですね↓

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
私が1番釣ってるエギです
イカはエギが落ちる時にかかるので なるべく落ちる速度は遅い方が有利なんじゃないかと
思う訳です。
このエギは他の同サイズのエギに比べて沈降速度が遅いのでよく使います。
よく使うから 1番釣ってるエギって事になるのかも知れませんが・・・(笑
とりあえずまた買いますw
で このエギを使うのはほぼ昼間というか
朝から夕まづめまで。因みに下地は金テープです。
薄暗くなってからは同じQ浅なんですが
下地が違う赤テープが 今までいい釣果を出してます。
写真では一番左のやつの3.5号です。(写真は4.0号)
ぁー これの3.5号も無くしたままだった・・・
他のエギも写真の通りありますが あんまり使ってないです(笑
エギの他に持って行くのは竿リールはもちろん
コレですね↓

スナップと エギ〆ピック あと歯ブラシ
歯ブラシはエギに付いた海草を取る為のものです
エギ〆ピックは

先が広いやつがいいですね。 このピックにしてから失敗が減りました
下の方の曲がった所で エギの針の調節が出来ます。
あとは偏光サングラスですね
アオリイカ釣行の時は間違いなく持っていきます。
イカがついて来る所や エギに抱きつく所が見えたりするのが
イカ釣りで一番楽しい所かもしれません
持ってく物はこれだけ~
エギングは荷物少なくて楽でいいですわぁ
ぁ クーラーと網は旦那の持ち物です(笑
私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。

くる天 人気ブログランキング
こないだの釣行で無くしたエギが実は1番のお気に入りでした

コレですね↓

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
私が1番釣ってるエギです
イカはエギが落ちる時にかかるので なるべく落ちる速度は遅い方が有利なんじゃないかと
思う訳です。
このエギは他の同サイズのエギに比べて沈降速度が遅いのでよく使います。
よく使うから 1番釣ってるエギって事になるのかも知れませんが・・・(笑
とりあえずまた買いますw
で このエギを使うのはほぼ昼間というか
朝から夕まづめまで。因みに下地は金テープです。
薄暗くなってからは同じQ浅なんですが
下地が違う赤テープが 今までいい釣果を出してます。
写真では一番左のやつの3.5号です。(写真は4.0号)
ぁー これの3.5号も無くしたままだった・・・

他のエギも写真の通りありますが あんまり使ってないです(笑
エギの他に持って行くのは竿リールはもちろん
コレですね↓
スナップと エギ〆ピック あと歯ブラシ
歯ブラシはエギに付いた海草を取る為のものです
エギ〆ピックは
先が広いやつがいいですね。 このピックにしてから失敗が減りました

下の方の曲がった所で エギの針の調節が出来ます。
あとは偏光サングラスですね
アオリイカ釣行の時は間違いなく持っていきます。
イカがついて来る所や エギに抱きつく所が見えたりするのが
イカ釣りで一番楽しい所かもしれません

持ってく物はこれだけ~
エギングは荷物少なくて楽でいいですわぁ

ぁ クーラーと網は旦那の持ち物です(笑
私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。

くる天 人気ブログランキング
Posted by mepris at 14:01│Comments(6)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは!!
僕も日中の晴天時は金テープ、マズメ時や夜、曇天やディープなどは赤テープを中心にしてますよ〜!!
ちなみに僕はアオリーQのみです(笑)沈下速度を落としたい時は、シンカーに穴を開けて使ってます!
エギング楽しいですよねぇ〜(笑)
いよいよ開幕!お互い頑張ってでっかいのを釣りましょう!!
とか言いながら、今週末は漁具ingの予定です(爆)
僕も日中の晴天時は金テープ、マズメ時や夜、曇天やディープなどは赤テープを中心にしてますよ〜!!
ちなみに僕はアオリーQのみです(笑)沈下速度を落としたい時は、シンカーに穴を開けて使ってます!
エギング楽しいですよねぇ〜(笑)
いよいよ開幕!お互い頑張ってでっかいのを釣りましょう!!
とか言いながら、今週末は漁具ingの予定です(爆)
Posted by らずくん at 2009年05月21日 15:22
やはり・・・
時間帯によって、下地がどうのとかなんとか、
釣る為の秘策があるんですよね^^;
っとなると、ある程度エギそろえたりもしないとですもんね!
先は遠そうです^^;
時間帯によって、下地がどうのとかなんとか、
釣る為の秘策があるんですよね^^;
っとなると、ある程度エギそろえたりもしないとですもんね!
先は遠そうです^^;
Posted by たつのすけ
at 2009年05月21日 22:01

こんばんは~。
エギケースの写真見ると思い出すなぁ・・。
去年、ケース丸ごと忘れてきたことを・・・。
記事内容と関係なくてゴメンチャイ。
エギケースの写真見ると思い出すなぁ・・。
去年、ケース丸ごと忘れてきたことを・・・。
記事内容と関係なくてゴメンチャイ。
Posted by hatz
at 2009年05月22日 00:01

らずくんさん こんばんは
シンカーに穴開けるんですか?そんな方法もあるんですねぇ。私は勿体無くて開けられないかも(笑
シンカーに穴開けるんですか?そんな方法もあるんですねぇ。私は勿体無くて開けられないかも(笑
Posted by mepris
at 2009年05月22日 19:07

たつのすけさん こんばんは
基本のカラーは何故かピンクみたいですね。一番安定して釣れるのかな?
下地のカラーがどうのってのは、私のこれまでの経験からそんな気がする・・・ってだけですよ(笑
基本のカラーは何故かピンクみたいですね。一番安定して釣れるのかな?
下地のカラーがどうのってのは、私のこれまでの経験からそんな気がする・・・ってだけですよ(笑
Posted by mepris
at 2009年05月22日 19:12

hatzさん こんばんは
ぁ・・・何かどっかの岩場に置いて来たってやつ・・・?hatzさんでしたか?
だいぶ前にそんな人のブログ見たねーって旦那と話してました。。。
辛い話ですね。帰る前には振り返る様にします。
ぁ・・・何かどっかの岩場に置いて来たってやつ・・・?hatzさんでしたか?
だいぶ前にそんな人のブログ見たねーって旦那と話してました。。。
辛い話ですね。帰る前には振り返る様にします。
Posted by mepris
at 2009年05月22日 19:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |