2010年09月28日
1年前は~
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村
ここ最近急に涼しくなりましたね。
朝晩は半袖では寒いくらい。
涼しくなりだした頃から 休みと天気が合わず ボートが出せません
そろそろ青物も狙える時期なんだけどなぁ。
去年はどうだったかなと 1年前の同時期のブログを見直すと


理想的な釣果が出てたんですね~。
次の出航に期待しよう
で 釣れたら~

このバーナーで炙って 炙り刺身を作ります!

結構火力つよい
楽しみ~

にほんブログ村
ここ最近急に涼しくなりましたね。
朝晩は半袖では寒いくらい。
涼しくなりだした頃から 休みと天気が合わず ボートが出せません

そろそろ青物も狙える時期なんだけどなぁ。
去年はどうだったかなと 1年前の同時期のブログを見直すと
理想的な釣果が出てたんですね~。
次の出航に期待しよう

で 釣れたら~
このバーナーで炙って 炙り刺身を作ります!
結構火力つよい

楽しみ~

2010年09月19日
2週分のお魚料理~
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村
前回 前々回とで釣った魚達の料理をズラッとご紹介。
40cmの真アジは 刺身だけでは多すぎるので 半身をなめろうに

残りは キジハタ アオリイカ とでお刺身盛り合わせ ¥680位?(笑

思いつきで作ったものの 激ウマでした
ホウボウの唐揚げ中華あんかけ

私はあんまり好きじゃないんだけど・・・旦那が好きなキジハタの昆布〆

カマスと レンコ鯛は開いて干物に~

どでかいキジハタは頭を割って濃いめの煮付け

半身でブイヤベース。冷凍してたアオリイカも投入!魚介の旨味たっぷりでした。

残りの半身はアイデア料理?
梅肉と大葉を挟んで フリッターに。 ふわっふわの食感で魚じゃない感じ!意外に大当たりでした。

うーん 色々作ったなぁ。
仕事終わってからの作業なので 食べるのは毎度毎度11時頃
これが一番問題ですね。。。寝るまで時間が短いので 旦那のお腹が出るんですよ
つい最近のおやすみは 私の体調がよろしく無かったので釣りには行けず。
なもんで旦那命令でこんなの飲まされてます

養命酒とビタミン剤。
養命酒 まずいんですよねぇ。。。でもまぁ少しでも体力付くように頑張って飲んでます。
ビタミン剤は・・・なんでなんでしょぅ? 旦那が買って来てくれました
次の休みには 出航して青物釣るぞ~

にほんブログ村
前回 前々回とで釣った魚達の料理をズラッとご紹介。
40cmの真アジは 刺身だけでは多すぎるので 半身をなめろうに
残りは キジハタ アオリイカ とでお刺身盛り合わせ ¥680位?(笑
思いつきで作ったものの 激ウマでした
ホウボウの唐揚げ中華あんかけ

私はあんまり好きじゃないんだけど・・・旦那が好きなキジハタの昆布〆
カマスと レンコ鯛は開いて干物に~
どでかいキジハタは頭を割って濃いめの煮付け
半身でブイヤベース。冷凍してたアオリイカも投入!魚介の旨味たっぷりでした。
残りの半身はアイデア料理?
梅肉と大葉を挟んで フリッターに。 ふわっふわの食感で魚じゃない感じ!意外に大当たりでした。
うーん 色々作ったなぁ。
仕事終わってからの作業なので 食べるのは毎度毎度11時頃

これが一番問題ですね。。。寝るまで時間が短いので 旦那のお腹が出るんですよ

つい最近のおやすみは 私の体調がよろしく無かったので釣りには行けず。
なもんで旦那命令でこんなの飲まされてます

養命酒とビタミン剤。
養命酒 まずいんですよねぇ。。。でもまぁ少しでも体力付くように頑張って飲んでます。
ビタミン剤は・・・なんでなんでしょぅ? 旦那が買って来てくれました

次の休みには 出航して青物釣るぞ~

2010年09月16日
ジギング船釣行
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村

毎月恒例となりつつあるジギング船での釣行です。
ようやく 秋らしい気温になってきました。
天気が
だったこともあるかな?
さてさて 最初のポイントへ
ヒラマサ
も出るとか・・・・
船長の号令で 一斉にジグを投入~
いきなり隣の旦那にヒット
45cmキジハタゲットです
で 私もヒット。
私もキジハタですが こっちは20cm程・・・
まだまだ始まったばかり これは無かった事にして
再度投入。

・・・・・・・・・・・・
次は エソ
アタリはあるものの まともな魚が掛からない。。
移動して 一つテンヤで鯛をば・・・・


ガッシー

レンコ鯛
うーん イマイチサイズも小さいです。
じゃぁ 鯛カブラで大物を~
と グリグリ巻いてると 船首寄りの人にヒット!
間髪入れず 私もヒット!
・・・・・・・・・???
確かに 魚の引きはあるけど 巻けない
上がらない~
イメージとしては座布団の真ん中に針引っかけた感じかな?
何だ?なんだ? とやってるうちに外れちゃいました。
船首の人も どうも同じ感じで
ながーい時間をかけて その正体を明かしてくれました。
正体は何と エイ
きっと私のもエイだったんでしょうねー。
どこのポイントもイマイチよくなく
最後に敦賀湾内にて サゴシ狙い!
ピョンピョン跳ねてて 一面サゴシだらけ。
それなのに 釣れない。。。。
サゴシ釣りが こんなに難しいとは思いませんでした。
ちょっとショック^^;
次回こそは いい釣りが出来るといいなー。

にほんブログ村
毎月恒例となりつつあるジギング船での釣行です。
ようやく 秋らしい気温になってきました。
天気が

さてさて 最初のポイントへ

ヒラマサ

船長の号令で 一斉にジグを投入~
いきなり隣の旦那にヒット

45cmキジハタゲットです

で 私もヒット。
私もキジハタですが こっちは20cm程・・・

まだまだ始まったばかり これは無かった事にして

再度投入。
・・・・・・・・・・・・

次は エソ

アタリはあるものの まともな魚が掛からない。。
移動して 一つテンヤで鯛をば・・・・
ガッシー

レンコ鯛
うーん イマイチサイズも小さいです。
じゃぁ 鯛カブラで大物を~
と グリグリ巻いてると 船首寄りの人にヒット!
間髪入れず 私もヒット!
・・・・・・・・・???
確かに 魚の引きはあるけど 巻けない

上がらない~
イメージとしては座布団の真ん中に針引っかけた感じかな?
何だ?なんだ? とやってるうちに外れちゃいました。
船首の人も どうも同じ感じで
ながーい時間をかけて その正体を明かしてくれました。
正体は何と エイ

きっと私のもエイだったんでしょうねー。
どこのポイントもイマイチよくなく
最後に敦賀湾内にて サゴシ狙い!
ピョンピョン跳ねてて 一面サゴシだらけ。
それなのに 釣れない。。。。
サゴシ釣りが こんなに難しいとは思いませんでした。
ちょっとショック^^;
次回こそは いい釣りが出来るといいなー。
2010年09月14日
真鯛の姿焼! 初めての踊り串!
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村

前回 妹の子供のお食い初め用真鯛をゲットせよ!
の指令を見事達成
達成したのは 旦那です。
旦那が釣ってくれましたので 私は調理に全力投球です。
やっぱり一生に一度の事なので 出来る限りちゃんとしたものを用意してあげようと思う訳です。
とは言え 踊り串を打つのは正直初めて
ネットで 調べて頭の中でイメージトレーニング・・・
でもやっぱり1度は練習を と思い 真鯛と同じ日に釣れた血鯛に練習台になってもらってやってみる。

なかなか・・・・いいんじゃないですか?
この調子で 真鯛の方も串打ち~

大きいと流石に難しい
串の長さがギリギリです
生のまま焼くと 身が割れるらしいので これを1晩冷凍してから焼きます。
本番(真鯛)は あきらかにグリル ガス台で焼くのは大き過ぎて無理なので
ギリギリ入るオーブンで焼く事に。
練習台の血鯛はこうなりました。

うーん 写真の撮り方イマイチ。。。串打った効果が分からないですね^^;
で こっちが真鯛ちゃん

結構長い間焼いたけど 焼き色が薄い気がしますね
でも形はそこそこ満足かな?
尻尾をしっかり立たせる為に 大根で補強。
背びれはつまようじで補強。
ヒレが焦げない様に施した化粧塩はバッチリでした

焼き色については もっと時間掛けた方が良かったかなと思いますが
なにぶん仕事の日だったので どうしても時間が足りなかった。。。悔しいですw
初めての作業だったけど なかなか楽しかった

にほんブログ村
前回 妹の子供のお食い初め用真鯛をゲットせよ!
の指令を見事達成

達成したのは 旦那です。
旦那が釣ってくれましたので 私は調理に全力投球です。
やっぱり一生に一度の事なので 出来る限りちゃんとしたものを用意してあげようと思う訳です。
とは言え 踊り串を打つのは正直初めて

ネットで 調べて頭の中でイメージトレーニング・・・
でもやっぱり1度は練習を と思い 真鯛と同じ日に釣れた血鯛に練習台になってもらってやってみる。
なかなか・・・・いいんじゃないですか?
この調子で 真鯛の方も串打ち~
大きいと流石に難しい

串の長さがギリギリです

生のまま焼くと 身が割れるらしいので これを1晩冷凍してから焼きます。
本番(真鯛)は あきらかにグリル ガス台で焼くのは大き過ぎて無理なので
ギリギリ入るオーブンで焼く事に。
練習台の血鯛はこうなりました。
うーん 写真の撮り方イマイチ。。。串打った効果が分からないですね^^;
で こっちが真鯛ちゃん
結構長い間焼いたけど 焼き色が薄い気がしますね

でも形はそこそこ満足かな?
尻尾をしっかり立たせる為に 大根で補強。
背びれはつまようじで補強。
ヒレが焦げない様に施した化粧塩はバッチリでした

焼き色については もっと時間掛けた方が良かったかなと思いますが
なにぶん仕事の日だったので どうしても時間が足りなかった。。。悔しいですw
初めての作業だったけど なかなか楽しかった

2010年09月11日
鯛より価値ある1匹
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村

台風が通り過ぎて 海の状況も変わったかしら~?
1か月近く御無沙汰の2馬力出航です。
日の出も5時半過ぎになり この時間の気温もだいぶ涼しくなってきました。
そろそろ上着が必要かな?
旦那の目指すポイントまで移動開始
5分・・・・15分・・・・・まだ???
20分程走っても 止まる気配無し。
肝心の朝まづめを移動で過ごすなんて 勿体ない!と思う私は
停船命令(笑
今回の目的は (小さめ)真鯛を釣る事。
私の妹の子供がそろそろ100日目の儀式 お食い初めだそうで
その際の 真鯛を準備しなくてはなりません。
さぁ ガンバロー。
数分後
旦那のインチクにアタリ。

おおっと いきなり真鯛ゲットで任務完了です
素晴らしいです。旦那様
ペンペンシイラが ボートの下を走りまわってます。

坊主だったら 最悪これでも狙おうと こっそり心に決めつつ
私は鯛カブラに反応が無いので ジグにチェンジ。
中層下位でゴツン!
ぉぉっ ジグにアタリが!
結構重い。。。時折思い出したかの様に引く。
何だろ?鯛とは違う引きだしなーとおもいつつ上がったのは

何と 真アジ
一瞬 ツバス?シイラ?かと思ったんですが嬉しい魚でした
40cm
軽く尺超えです~。
釣り上げてとにかく これが丸アジじゃないかと 2人で真剣にチェックしましたよ(笑
もう1匹釣るべく すかさずジグを落とすとスグヒット!
アジ??アジ?? ワクワクしつつ上げると

グゥ~ グゥ~ 鳴く ホウボウでした。
続く魚も ホウボウ。。。。
3連続ヒットの後 ぱったりアタリは遠のきます。
アタリが遠のき 船酔いが。。。。
アジを釣った達成感で もう帰っていいんちゃう??ってな気分。
時間も理想的で7時頃だったかな。
鯛カブラやら 一つテンヤ エギロッド 等々
欲張って色んな竿持って来てるので とりあえず一通り試してみました。
鯛カブラでも

ホウボウ
ぬぅ~ ホウボウはもう要らない・・・リリース!
なぜかこの日は ホウボウが良く釣れました。
一つテンヤでは 水深浅目に移動したからか 20cm程のアオハタが何匹か上がって来ました。
あ、 こないだ作った寒天コーティングされた甘エビでは何も釣れてません
釣れてません って言うか 1回落としただけで使ってません。。。
酔ってたのであんまりまともにやる気になれずだったので^^;
一つテンヤも潮の流れが速すぎて まともに出来ないので早々に切り上げて帰港
10m程の浅場まで戻った所で 最後の悪あがき
アオリイカ狙いのエギング~
岸から届かない場所なのに スレたアオリイカがいっぱいで 2人で4杯という結果です
私達みたいなボーターに 叩かれてスレちゃってるのかな?
粘った割に 釣果は伸びず

こんな感じです。
でも 尺アジ釣れて最高な1日でした
お食い初めの鯛はその日のうちに下処理しました。
詳細はまた後日。。。。

にほんブログ村
台風が通り過ぎて 海の状況も変わったかしら~?
1か月近く御無沙汰の2馬力出航です。
日の出も5時半過ぎになり この時間の気温もだいぶ涼しくなってきました。
そろそろ上着が必要かな?
旦那の目指すポイントまで移動開始

5分・・・・15分・・・・・まだ???
20分程走っても 止まる気配無し。
肝心の朝まづめを移動で過ごすなんて 勿体ない!と思う私は
停船命令(笑
今回の目的は (小さめ)真鯛を釣る事。
私の妹の子供がそろそろ100日目の儀式 お食い初めだそうで
その際の 真鯛を準備しなくてはなりません。
さぁ ガンバロー。
数分後
旦那のインチクにアタリ。
おおっと いきなり真鯛ゲットで任務完了です

素晴らしいです。旦那様

ペンペンシイラが ボートの下を走りまわってます。
坊主だったら 最悪これでも狙おうと こっそり心に決めつつ
私は鯛カブラに反応が無いので ジグにチェンジ。
中層下位でゴツン!
ぉぉっ ジグにアタリが!
結構重い。。。時折思い出したかの様に引く。
何だろ?鯛とは違う引きだしなーとおもいつつ上がったのは
何と 真アジ

一瞬 ツバス?シイラ?かと思ったんですが嬉しい魚でした

40cm
軽く尺超えです~。
釣り上げてとにかく これが丸アジじゃないかと 2人で真剣にチェックしましたよ(笑
もう1匹釣るべく すかさずジグを落とすとスグヒット!
アジ??アジ?? ワクワクしつつ上げると
グゥ~ グゥ~ 鳴く ホウボウでした。
続く魚も ホウボウ。。。。
3連続ヒットの後 ぱったりアタリは遠のきます。
アタリが遠のき 船酔いが。。。。
アジを釣った達成感で もう帰っていいんちゃう??ってな気分。
時間も理想的で7時頃だったかな。
鯛カブラやら 一つテンヤ エギロッド 等々
欲張って色んな竿持って来てるので とりあえず一通り試してみました。
鯛カブラでも
ホウボウ

ぬぅ~ ホウボウはもう要らない・・・リリース!
なぜかこの日は ホウボウが良く釣れました。
一つテンヤでは 水深浅目に移動したからか 20cm程のアオハタが何匹か上がって来ました。
あ、 こないだ作った寒天コーティングされた甘エビでは何も釣れてません

釣れてません って言うか 1回落としただけで使ってません。。。
酔ってたのであんまりまともにやる気になれずだったので^^;
一つテンヤも潮の流れが速すぎて まともに出来ないので早々に切り上げて帰港

10m程の浅場まで戻った所で 最後の悪あがき
アオリイカ狙いのエギング~

岸から届かない場所なのに スレたアオリイカがいっぱいで 2人で4杯という結果です

私達みたいなボーターに 叩かれてスレちゃってるのかな?

粘った割に 釣果は伸びず
こんな感じです。
でも 尺アジ釣れて最高な1日でした

お食い初めの鯛はその日のうちに下処理しました。
詳細はまた後日。。。。
タグ :尺アジ