ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月31日

車内泊に役立つ・・・!?

防水クッションを購入したものの

休日に天気がイマイチで出航出来てませんタラ~




釣りは諦めて久しぶりに福井市へお出かけ車


私が欲しい化粧品が敦賀じゃ売って無いので買いに行くのが目的です。






途中チョロチョロと寄り道する訳ですが とあるお店でこんな物を発見!




角度を変えると




何て言うんだろ・・・ハンディ扇風機?w


扇風機って色々種類ありますが どれもこれもコンセントからの電源タイプばっかりで


電源のない車の中では使えない。


電池式の扇風機があればいいのに~と思ってずっと探してました。


そこでコレを発見したわけです。


まぁ・・・・ご覧の通りちゃっちい小道具です汗


下に水を入れてスプレーみたいに水を風と一緒に噴出す仕組みになってます。


ほぉぉ~ と思って即買いw


そんな高い物でもなかったので 使えなかったらそれまでと思って諦めればいいでしょう。


オモチャみたいな物だし 期待は薄いです(笑




福井市内に入って お昼は かつ義


すごく分厚いお肉なのに ビックリするほど柔らかいハート

白ご飯 炊き込みご飯 五穀ご飯  が選べるし 

赤だし 白味噌  も選べて お代わり出来ますよ。


かつ時 よりこっちの方が私は好きです。  美味しいですよん食事




目的の品を購入し せっかく福井市まで来たので


最近出来た? プラント3へ行ってみました。



やっぱり広いですねー。駐車場も・・・












自宅に帰って早速 例の扇風機を試してみました。


電池を入れてスイッチオーン!





うーん・・・・




やっぱり微風だ(笑



スプレーすると


まぁ涼しくはなりますが ちょっと粒が大きいのが当たるのが気になりますw




やっぱり失敗だったかな(笑






車中泊用の扇風機無いかなぁ






クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
くる天 人気ブログランキング



  


Posted by mepris at 16:52Comments(0)購入

2009年07月29日

お尻が痛いんです・・・

 じゃないですよ(笑



ボートに乗って海へ出るのはいつも大体午前五時。


よっぽどの事(トイレだったり天候悪化だったり 釣行続行不可能)が無い限り


最低でも10時頃 長い時は12時頃まで戻って来ないんです。



ゴムボートなので途中立って作業する事は出来ないので

当然座りっぱなしですよね。


それなのに ボートの椅子は木の板   



ずっと手作りのクッションを使ってしのいで来ましたが


ココ最近手作りクッションでは限界を感じてました。



1時間もするとお尻が痛くて痛くて・・・



太りたくは無いですが もう少しお尻に肉が欲しいと思う程座ってて痛いんですタラ~



右に左に 体重移動して少しでも痛くないように工夫したり・・・


苦痛を旦那に訴えたところ こんな物買ってくれました。







クーラーボックスの上に乗せて使うクッションだそうです。

当然防水。吸盤付きで滑らない。


ほぉ~ こんないいものあったんじゃんハート

もっと早く買ってくれれば良かったのに・・・・



しかし 値段見てビックリ!



いくらすると思います?



なんと1800円程・・・・ガーン


目を疑いました(笑


今 パソコンの前に置いて座ってますが

確かに自作クッションよりイイです。


これで解決してくれるといいな・・・・







もしコレで解決しなかったら 私の考える最終手段!




スノーボードの時にはく クッションを履くしかないw



あっついだろうけど汗





しかし 旦那はお尻痛いって言わないなー。


普通痛くならないんでしょうかね?









クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
くる天 人気ブログランキング




  


Posted by mepris at 11:21Comments(12)購入

2009年07月27日

釣った魚を料理~



今回料理する魚は 真鯛と大きい方のアオハタです。 残りの2匹は会社の人におすそ分け。

アオハタを3枚に卸すと なんと子持ちでしたビックリ


ネットで調べてみるもアオハタの卵が食べられるかどうか分かりませんタラ~

まぁ 食べられないとも聞いたことが無いので食べてみようと煮付けに~







鯛アラで取った出汁に味付けして卵を入れるとブワッと花のように開きました。

食べた感じは 粒がすごく細かいので口に入れると解けて無くなる感じ~

鯛の子よりなめらかでしたね。 味は・・・卵自体の味ってのは良く分からなかったですw

結果 アオハタの卵は食べても平気って事になりました(笑



残りの身の部分は片身を昆布締め もう片身は清蒸鮮魚(チェンチェンシンユウ)やっと読み方調べました


酒を含ませたキッチンペーパーで昆布の表面を拭いて 皮を引いたアオハタを乗せます

酒を軽く振りかけ 上からも昆布で挟み込みラップで巻いて冷蔵庫で1晩寝かせます。



清蒸鮮魚はスズキの時と同じなのでコチラを参考にして下さいw



ネギが多すぎでアオハタ見えない汗

やっぱりこの料理にして正解! 美味しかったですハート


真鯛をアラと柵に卸して~





とりあえず刺し身。

アラは鯛茶漬けの出汁を取ります。

沸騰した湯にアラを投入し 白っぽくなったら冷水に取って血合いや鱗を綺麗に取ります。

昆布とかつおで出汁を取り その出汁に鯛アラを入れて弱火で10分程度煮る。

裏ごして鯛茶漬けの出汁の完成!

身はそぎ切りして 醤油:酒=2:1の漬けダレに10分程度漬けて置く。

ご飯に鯛を並べて塩昆布とゴマを乗せて出汁をかけて完成~。

今回は塩昆布が無かったので昆布茶で味を調節しました。



やっぱり鯛はいいですね~

美味しいハートハート


合わせた酒は~



魚には白ワインドキッ

裏を返すと



半額(笑

でもこのワイン サッパリしてて飲みやすい。ジュースみたいに飲めました。

半額って事は同じのもう売ってないかな? これからずっとこのワインでもイイ感じですw


あと 旦那の知り合いに頂いた泡盛



泡盛って初めて飲んだけど 何かウィスキーに近い様な感じがしました・・・私だけ?w

30度とキツイので チャンポンした旦那はスグ寝ちゃいましたタラ~




クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
くる天 人気ブログランキング
  


Posted by mepris at 11:13Comments(8)料理

2009年07月25日

またまた真鯛狙いです

今回は 真鯛狙いでいつものポイントへダッシュ

今回は天気予報通りの状況っぽいので一安心ニコニコ

しかし もう7月も終わりが近いのに 朝方とは言え肌寒いタラ~

5時出航なので まぁ1時間程すれば太陽が出て気温も上がるだろうなーと思って


半そでTシャツのまま出航船



走り出したら風が当たって更に寒い汗



アクセル全開 鳥肌全開でポイントを目指します!




前回真鯛が釣れたポイント周辺へ近づくにつれ 波が変わって来ます。


高低さの大きい波で ふわっと落ちる感じがたまにあってドキッ。


遠くの船が波で見えなくなる事もしばしば。 つくづく旗作って良かったなーって思います。






釣り開始するも 反応なし・・・・




旦那は今回の為に 新しい竿を購入してやる気充分の模様ですが



悲しいかな アタリ無しですガーン


手2箇所 足3箇所を蚊に刺された私は釣りに集中する事が出来ませんタラ~


釣れんなー 今何時? 


って会話を数回しつつ ポイント移動を繰り返し・・・








6時半も過ぎた頃 旦那にヒット!


グイッと合わせて 見事乗った様子。


鯛っぽい! 鯛っぽい! 鯛や! と言いつつ上がって来たのは その通りの鯛でしたニコニコ





狙い通り 綺麗な真鯛です(写真は微妙ですがw)



やっと潮が動いたかな?今がチャンスタイムだ~


と 鯛カブラを落とし続けると私にもアタリ!



ドキドキしながら合わせると グィグィッ!といい引きハート

鯛かも?鯛かも?








・・・・鯛・・・・だったらいいのに・・・違う・・・・重い・・・




じゃぁせめて 点々の付いたやつがいい・・・・








大きい口開けてやってきたのはガシラ汗





釣れないよりはイイ と思いなおして再度鯛カブラ投入





またまたアタリ!


今度もいい引き。



しかもずっと引きがある! 海中を覗き込みながら上げてくると 


ん・・・?黄色いタラ~


残念ながら アオハタサカナ

サイズは40チョイくらいありましたハート





このポイントもアタリが無くなったので移動




旦那が1匹アオハタを追加したのみで 私はサッパリあたりも無い状況に。




色々ポイント移動を繰り返してもアタリはありませんタラ~


ちょっと時間は早いですが終了です。


やっぱ潮が動いてないと 魚は釣りにくいんですねー。


潮の重要さをつくづく実感した日でした。


あと 虫除けスプレーと脱ぎ着出来る上着も必要ですね(笑



さて 本日の釣果はこちら↓








クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
くる天 人気ブログランキング



  


Posted by mepris at 11:23Comments(16)ボート釣り

2009年07月19日

ひんやりジェルマット入手♪

先日釣った小鯵サカナ

サイズ的に刺身や なめろうにするのはサッパリ諦めてました。

なぜなら三枚卸しにするのが面倒なので・・・・

頭とゼイゴだけ取って そのまま南蛮漬けにすれば丁度いいやー。






朝 仕事行く前に下処理しといて 夜帰ってから漬け込んで翌日の晩に食べれば丁度いいかな?

と朝っぱらからせっせと魚を調理したんです。



で 夜


いつも通り9時半頃から南蛮漬けの最終工程へ~


下処理したアジを冷蔵庫から出して 油に火を入れて さぁ揚げて行こうとすると


旦那) ぉ?南蛮漬けか? いいねぇ~

私) コレの三枚卸しはやってられんから 南蛮漬けにしたよ

旦那) でもこれ・・・・ まさか・・・・










私)・・・・・・・まさかって まさか・・・・・・・











旦那) うちの南蛮漬けには骨は付いてないぞ!













私)・・・・・・・・・・だから!?怒(ぁぁやっぱり・・・)

 長いこと漬け込んどいたら 骨も気にならなくなるって! (普通小鯵なんてそのままですよねぇ?)




旦那)・・・・・・・・・・



私)こんなチッコイの三枚卸しにして揚げたら 反り返って何だか分からんようになるで?



旦那)うちの母さんは 開いて中骨取ってたぞ!



私)・・・・・・・・・




結局開いて中骨を取らせて頂きましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。


帰ってから時間取られたく無かったから 朝のうちに下処理しといたのに・・・・




全く・・・・甘やかされて育った旦那には困ったものです(笑











さてさて 話は代わりますが 


旦那のボーナス でこんなもの買って貰いましたハート







最近の暑い夜に耐え切れなくて エアコンの除湿機能を使ってたんですが


2時間のタイマーが切れると暑さで目が覚めてしまい (まるで目覚ましの様ですタラ~



かと言って朝までつけっぱなしにすると 旦那が寒すぎるって言うんだしw



んで この商品を見つけてからズーット欲しい欲しい言ってたら


買ってくれましたニコニコ



ホントにひんやり冷たくて コロッと寝ちゃいます。



でも ずっと冷たい訳じゃなく しばらく同じ場所に寝てると流石に熱を持ってきます汗


ちょっとずれるとまた冷たいので ころころしながら寝てる寝てる感じです。

扇風機と併用すると かなりいい感じになりますよ。







クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
くる天 人気ブログランキング
  


Posted by mepris at 10:50Comments(16)料理