2009年01月27日
補充完了♪
先日アウトシュートを2個も無くしてしまったので
早速補充しました

左下の 月下美人 月ノ雫は旦那のです。
これは最初にラインを通したら 上下のスリットをひねってロックするタイプらしく
途中でリーダーの長さ調節がスムーズに出来そうな感じ。
私の今回購入のアウトシュートは
SSタイプ 自重4.1g 沈降速度約4秒/m
FSタイプ 自重4.5g 沈降速度約3秒/m
2種類買いました。
前回はジグヘッド1.5gでかなり根がかりしてしまったので(リールを巻くのがゆっくり過ぎたのもあるかも知れませんが)
1gと0.75gのジグヘッドも合わせて購入しました。
メバル専用ジグヘッド まっすぐ です。
ワームが取られてしまうこともありますが 簡単で好きです
これでアウトシュートと合わせて単純に4通りの仕掛けを作る事が出来るようになりました~
状況に合わせて使い分け・・・・・出来たらいいな(笑

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
1.5gタイプです。

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
こっちは0.75gです。 お間違いなく~
私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。
早速補充しました

左下の 月下美人 月ノ雫は旦那のです。
これは最初にラインを通したら 上下のスリットをひねってロックするタイプらしく
途中でリーダーの長さ調節がスムーズに出来そうな感じ。
私の今回購入のアウトシュートは
SSタイプ 自重4.1g 沈降速度約4秒/m
FSタイプ 自重4.5g 沈降速度約3秒/m
2種類買いました。
前回はジグヘッド1.5gでかなり根がかりしてしまったので(リールを巻くのがゆっくり過ぎたのもあるかも知れませんが)
1gと0.75gのジグヘッドも合わせて購入しました。
メバル専用ジグヘッド まっすぐ です。
ワームが取られてしまうこともありますが 簡単で好きです

これでアウトシュートと合わせて単純に4通りの仕掛けを作る事が出来るようになりました~

状況に合わせて使い分け・・・・・出来たらいいな(笑

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
1.5gタイプです。

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
こっちは0.75gです。 お間違いなく~
私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。

Posted by mepris at
11:05
│Comments(2)
2009年01月26日
メバル釣行2回目!!in敦賀(いつも)
早くもメバル釣行2回目です!
前回よりやや風、波ともに強い状況でした。
とりあえず釣果は・・・・・

10センチ ・・・・
以上です
旦那はと言いますと
約15センチ 10センチ以下×2
持って帰る程の大きさのメバルは2人共釣れませんでした。
さて
今シーズンからメバル釣りで使う様になった便利なアイテム タイディ ソアレ アウトシュート

これのいい所は 糸を切らずに装着出来る事!
こんな風に分解(?)してラインにセット。

文字が読めないかも知れませんが・・・

以前はメバトロボールってのを使ってましたが
あれは非常に面倒でした。ってか冬の寒さの中であんな小さい部品を繋いだりなんてやってらんないです
1個1000円近くする高価な物ですが、1度使ったら手放せませんよ。
沈む速さが4種類あるので、自分の好みに合わせて選ぶといいですね。
飛ばし浮きのその先~
旦那と私の仕掛けの違いは
私のが
旦那のは
ワームは色々変わるのであれですが、
ジグヘッドの重さが 0g(ノーシンカー) と 1.5g
私が1.5gにしてるのは 大物は1段下の層に居ると信じているからです(笑)
旦那の仕掛けの方がアタリが多く、私の仕掛けは根がかりが多いですけど・・・
因みにこの時の釣行でアウトシュートを2個無くしました・・・( ゚д゚ ;)
1回目は 私の勝ち 2回目は 旦那の勝ち さて3回目は・・・・?どうなるでしょうね(数より大きさ勝負です)

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
コレデス。
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)

前回よりやや風、波ともに強い状況でした。
とりあえず釣果は・・・・・
10センチ ・・・・

以上です

旦那はと言いますと
約15センチ 10センチ以下×2
持って帰る程の大きさのメバルは2人共釣れませんでした。
さて
今シーズンからメバル釣りで使う様になった便利なアイテム タイディ ソアレ アウトシュート
これのいい所は 糸を切らずに装着出来る事!
こんな風に分解(?)してラインにセット。
文字が読めないかも知れませんが・・・
以前はメバトロボールってのを使ってましたが
あれは非常に面倒でした。ってか冬の寒さの中であんな小さい部品を繋いだりなんてやってらんないです

1個1000円近くする高価な物ですが、1度使ったら手放せませんよ。
沈む速さが4種類あるので、自分の好みに合わせて選ぶといいですね。
飛ばし浮きのその先~
旦那と私の仕掛けの違いは
私のが
旦那のは
ワームは色々変わるのであれですが、
ジグヘッドの重さが 0g(ノーシンカー) と 1.5g
私が1.5gにしてるのは 大物は1段下の層に居ると信じているからです(笑)
旦那の仕掛けの方がアタリが多く、私の仕掛けは根がかりが多いですけど・・・
因みにこの時の釣行でアウトシュートを2個無くしました・・・( ゚д゚ ;)
1回目は 私の勝ち 2回目は 旦那の勝ち さて3回目は・・・・?どうなるでしょうね(数より大きさ勝負です)

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
コレデス。
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)

2009年01月21日
メバルの煮付け
今日は休みなので2回目の更新です。
昨日のメバルは調理の際 サイズを測ってみました。

う~ん 24センチかな?
早速煮付けに調理します。
丸々入る鍋が無いので丸底のフライパンで作る事にし 酒と水を入れて火にかけます。
下処理したメバルに熱湯をかけて臭み取りして フライパンを覗くと
なんか水の色がおかしい・・・・・
黄色いんですけど・・・・?
ぁぁぁぁぁぁっ!!
昨日のカレーピラフもどきのフライパンだからか・・・・
ちゃんと洗ったハズなのに 色が出てきた模様。
仕方ないので再度しっかり洗って 作り直しました。
魚の煮付けには 私は上白糖よりザラメを使う方が美味しい気がするので ほとんどザラメを使っています。
しばらく煮て 完成したのがこんな感じ

しっかり味が入って美味しく出来ました
ココで旦那が コレには日本酒や~!と言い出したので

ずいぶん前に旦那の親から頂いた菊水と言う日本酒を開けました。
スッキリして非常に飲みやすくて美味しいお酒でした(ちょびっとしか飲んでませんけどね)

綺麗に骨だけ残して完食!
2人で1匹は少し足りない感じ・・・・
次回は各自食べる分を釣り上げましょう!
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)
昨日のメバルは調理の際 サイズを測ってみました。
う~ん 24センチかな?
早速煮付けに調理します。
丸々入る鍋が無いので丸底のフライパンで作る事にし 酒と水を入れて火にかけます。
下処理したメバルに熱湯をかけて臭み取りして フライパンを覗くと
なんか水の色がおかしい・・・・・
黄色いんですけど・・・・?
ぁぁぁぁぁぁっ!!
昨日のカレーピラフもどきのフライパンだからか・・・・

ちゃんと洗ったハズなのに 色が出てきた模様。
仕方ないので再度しっかり洗って 作り直しました。
魚の煮付けには 私は上白糖よりザラメを使う方が美味しい気がするので ほとんどザラメを使っています。
しばらく煮て 完成したのがこんな感じ
しっかり味が入って美味しく出来ました

ココで旦那が コレには日本酒や~!と言い出したので
ずいぶん前に旦那の親から頂いた菊水と言う日本酒を開けました。
スッキリして非常に飲みやすくて美味しいお酒でした(ちょびっとしか飲んでませんけどね)
綺麗に骨だけ残して完食!
2人で1匹は少し足りない感じ・・・・
次回は各自食べる分を釣り上げましょう!

私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)

2009年01月21日
メバル釣行1回目!
行って来ましたメバル釣り。
今年初釣りです
まだまだ新品同様のソアレで煮付けサイズのメバルを狙います。
仕事が終わってから、休みだった旦那の作ってくれたカレーピラフもどきを食べて すぐ出発
今回、旦那には私の知らない ココ!ってポイントがあるらしい。
9時頃 目的の釣り場へ走る途中、旦那の釣り友さんを発見。旦那が様子伺いに行くと、カナリの数が釣れてると・・・・。
それを聞いたらワクワクせざるをえません
釣り場へ向かう車に旦那のムチが入ります!若干スピードUP! (笑
私)ぁれ・・・?ココ? 私知ってるよ?
旦那)・・・・間違えた。。。
私)・・・・ぇぇぇぇ!
Uターンです
ちょっと遠回りしましたがようやく釣り場着。
10分後・・・・移動!(釣れません、当たりありません
その後も転々と移動しますが サーッパリです。
釣り友さんは釣れまくってたのに この差は何!?
凹みながら釣り続けてるとリールからラインがドバッと出ちゃう始末・・・・
およそ十数メートル程の糸を無くしました。
しばらくすると釣り友さんが帰り道すがら様子見に。
アナタが帰るならあの場所行くしかないでしょう。
この時点で11時でした。
この日は風もほとんど無く、そんなに寒くないし釣りやすいなぁと思ってましたが
流石に11時過ぎてくると吐く息も白くなってきました。
今度こそはと1投目!
いきなりプルンッ!キター!

10センチもありませんが釣れたので嬉しい
かなり当たりはありますが、ほとんどが10センチ以下のサイズ。
フルキャストすると糸が足りない状況で とりあえず遠くへ投げます。
2、3回リールを巻くと グィ~ン! グィ~ン!
ぉ?ちょっと大きいかも? と思いながらリールを巻くと
引きが無くなりました。
藻でも掛かったのかな?残念。。。
ん? また グィ~ン
やっぱり釣れてるじゃん!

20センチちょいあるかな? やっと目的のサイズをゲットです
12時過ぎまで頑張りましたが 持って帰るサイズはこの1匹だけでした。
旦那は私より遥かに数多く釣ってましたよ。
今晩はこのメバルの煮付けで~す。
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)

今年初釣りです

まだまだ新品同様のソアレで煮付けサイズのメバルを狙います。
仕事が終わってから、休みだった旦那の作ってくれたカレーピラフもどきを食べて すぐ出発

今回、旦那には私の知らない ココ!ってポイントがあるらしい。
9時頃 目的の釣り場へ走る途中、旦那の釣り友さんを発見。旦那が様子伺いに行くと、カナリの数が釣れてると・・・・。
それを聞いたらワクワクせざるをえません

釣り場へ向かう車に旦那のムチが入ります!若干スピードUP! (笑
私)ぁれ・・・?ココ? 私知ってるよ?
旦那)・・・・間違えた。。。
私)・・・・ぇぇぇぇ!
Uターンです

ちょっと遠回りしましたがようやく釣り場着。
10分後・・・・移動!(釣れません、当たりありません

その後も転々と移動しますが サーッパリです。
釣り友さんは釣れまくってたのに この差は何!?
凹みながら釣り続けてるとリールからラインがドバッと出ちゃう始末・・・・

およそ十数メートル程の糸を無くしました。
しばらくすると釣り友さんが帰り道すがら様子見に。
アナタが帰るならあの場所行くしかないでしょう。
この時点で11時でした。
この日は風もほとんど無く、そんなに寒くないし釣りやすいなぁと思ってましたが
流石に11時過ぎてくると吐く息も白くなってきました。
今度こそはと1投目!
いきなりプルンッ!キター!

10センチもありませんが釣れたので嬉しい

かなり当たりはありますが、ほとんどが10センチ以下のサイズ。
フルキャストすると糸が足りない状況で とりあえず遠くへ投げます。
2、3回リールを巻くと グィ~ン! グィ~ン!
ぉ?ちょっと大きいかも? と思いながらリールを巻くと
引きが無くなりました。
藻でも掛かったのかな?残念。。。
ん? また グィ~ン
やっぱり釣れてるじゃん!

20センチちょいあるかな? やっと目的のサイズをゲットです

12時過ぎまで頑張りましたが 持って帰るサイズはこの1匹だけでした。
旦那は私より遥かに数多く釣ってましたよ。
今晩はこのメバルの煮付けで~す。
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)

2009年01月15日
釣り<スノーボード
寒くて釣りに行けない日が続いています。
昨日は天気予報通り、雪
雪が積もったら我が家は釣りよりスノーボードに行く回数が上回ります
早速雪山へレッツゴー!
道中も雪が降り続き、道はトラックのチェーン跡で固まった雪でガタガタ。
運転手の旦那は 軽い鬱状態(笑

今シーズンはスキージャム勝山の早割りチケットを5枚購入済。通常1日4500円が早割りチケットだと1枚あたり3000円です。
チケットは多少安くなりますが、ジャムに行くために通る有料道路の料金が1200円・・・。この1200円が曲者
せめて500円位にならないものかと毎度毎度思います。そうすればもっとお客さん来ると思うんですけどねぇ。
この日は連休後なので人はかなり少なかったです。 林道コースは貸切状態

リフト上から見ても少ないお客。

つくづく平日休みでよかったなぁ~と思います

お昼ご飯はいつもカツカレー
でもなんか去年よりカツが薄くなった様な・・・・?

3時頃まで滑って福井市内をウロウロして、家に着いたのは8時頃。
お風呂に入って体をほぐして ビールと鍋で晩御飯
お腹いっぱいで テレビを見てたハズが案の定寝てました(笑
今日は筋肉痛で足が言うこと聞きません
次行くのは来週かなぁ~?
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)
釣りとは関係ないですが(゚∀゚ ;)

昨日は天気予報通り、雪

雪が積もったら我が家は釣りよりスノーボードに行く回数が上回ります

早速雪山へレッツゴー!
道中も雪が降り続き、道はトラックのチェーン跡で固まった雪でガタガタ。
運転手の旦那は 軽い鬱状態(笑
今シーズンはスキージャム勝山の早割りチケットを5枚購入済。通常1日4500円が早割りチケットだと1枚あたり3000円です。
チケットは多少安くなりますが、ジャムに行くために通る有料道路の料金が1200円・・・。この1200円が曲者

せめて500円位にならないものかと毎度毎度思います。そうすればもっとお客さん来ると思うんですけどねぇ。
この日は連休後なので人はかなり少なかったです。 林道コースは貸切状態

リフト上から見ても少ないお客。
つくづく平日休みでよかったなぁ~と思います

お昼ご飯はいつもカツカレー

でもなんか去年よりカツが薄くなった様な・・・・?
3時頃まで滑って福井市内をウロウロして、家に着いたのは8時頃。
お風呂に入って体をほぐして ビールと鍋で晩御飯

お腹いっぱいで テレビを見てたハズが案の定寝てました(笑
今日は筋肉痛で足が言うこと聞きません

次行くのは来週かなぁ~?
私の登録しているブログランキングです。
宜しければ覗いてやってください(^^)
釣りとは関係ないですが(゚∀゚ ;)

タグ :スキージャム勝山