ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年10月08日

初めてのヤエン。ハマルかも・・・

クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村





前回のボート釣行で釣れた魚で作った料理をご紹介


ホウボウのトマトソース煮
初めてのヤエン。ハマルかも・・・

サワラの中華あんかけ
初めてのヤエン。ハマルかも・・・

車鯛(マトウ鯛)のムニエル
初めてのヤエン。ハマルかも・・・

チダイの一夜干し サワラの香草焼き
初めてのヤエン。ハマルかも・・・

ツバス サワラ サワラの炙り 刺身盛り合わせ
初めてのヤエン。ハマルかも・・・

他にツバスの漬けも作ったんですが 写真は無いです。





さてさて タイトルに戻ります


今回某有名ポイントに行って来ました。

旦那の両親含め4人での釣行です。



狙いはアオリイカイカ

アジを釣って ヤエンで釣り上げる作戦です。



朝8時頃現地着。



何か 旦那の話しと違う強風が吹き荒れてますが 

とりあえず エサのアジを釣りましょう~



足元を覗き込むと 魚サカナがいっぱーい!

アミエビ落とすと ワッサーと群がる小魚ビックリ



が 色がおかしいです。


黒い・・・・グレの群れタラ~

アジが見当たらない。。。。。。。。



グルッと辺り一帯を見て回るも グレ グレグレグレグレグレ・・・・・・・・・。

足元でアジが釣れると思っていた旦那・・・

どうすんの?タラ~



今回の目的は 旦那のお父さんにヤエンでイカを釣って貰う事。

アジ無くちゃ 話になりません。



と 準備のイイお父さんは ちゃんと投げサビキの準備をしてあったのです!



向かい風の中 サビキを投げると


サイズはちょっと小さいものの 待望のアジサカナニコニコ


私も エギ竿ですが 投げサビキで数匹のアジをゲットハート


ようやく アジを付けて投げ入れる事が出来ました。


初めてのヤエン。ハマルかも・・・




ドラグはゆるゆるで イカが乗れば ドラグの出る音で判断出来るそうですが・・・・




凄い風で 竿先が常に動きまくってて  イカが来てるのかアジが泳いでるのかサッパリわかりません。




私にとって初めてのヤエンなのに 結構状況は厳しい。


旦那にアタリがあるものの  ばれて上がらずウワーン




私も1回目のアタリでは失敗



2回目のアタリで 何とか1パイ目をゲット~


初めてのヤエン。ハマルかも・・・


エサのアジはこんな感じになりました
初めてのヤエン。ハマルかも・・・


アオリイカは頭をかじって そのまま頭を落としてから 体を食べていくそうですビックリ


結構アタリはあるものの ヤエン投入で ばれてしまう事が多く

結局 私と旦那に1パイづつ釣れただけとなりました。


結構惜しかったんですが お父さんには残念ながら釣り上げて貰う事は出来ませんでした。

まぁ また来て貰ってリベンジしてもらうしかないですね。




やっぱり エギに比べて さすがにアジはアタリが多い。

その割に上げられないのは ヤエンが 思った程スムーズに落ちない事が1番の原因なんだろうな。

もっとスムーズに落ちてくれれば 数釣れそうな感じでした。


ジグ と 一つテンヤ

エギ と ヤエン    


ちょっと似た感じを 感じました。


なので ちょとハマリそうな感じ(笑


ボート出せない時は  ヤエンでもいいなー



同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
カマスリベンジ
1年振りの更新です!
仕事終わりでタコ釣り
簡単だと思ったのに
久々のオカッパリで大漁!
敦賀新港で~
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 カマスリベンジ (2016-09-12 10:22)
 1年振りの更新です! (2016-09-07 10:12)
 仕事終わりでタコ釣り (2014-08-27 10:00)
 簡単だと思ったのに (2014-06-19 10:30)
 久々のオカッパリで大漁! (2014-06-04 00:52)
 敦賀新港で~ (2013-07-20 10:02)

この記事へのコメント
こんにちは。

アオリは仲間に餌をとられないように
捕獲と同時に群れから離れますね。

そのときに寄せると離すと聞きました。

ヤエン投入のタイミングは
難しいですね。

胴体をかじっている時が
狙い目と聞きましたが
私はやったことがありませんので

ガセネタですね^^;

夫婦揃っての釣果
何よりだと思います。。
Posted by 磯野 香璃磯野 香璃 at 2010年10月09日 11:34
2年前に初体験しましたが確かに頭を落として腹を喰うそうですね。
そうなればなかなか鯵を話さないとかで当日は20㌢の鯵を付けていたのでリールで寄せるまで5分ほどほかってました。
おかげで2キロ級をはじめ6杯釣りました。(^^)v
Posted by miyuta at 2010年10月10日 12:38
 こんにちは。

 初めてのヤエンでバッチリ捕獲。流石です。

 ヤエンは、10匹のアジを投入した場合、2杯ゲット出来れば上出来らしいです。(随分昔に聞いたので真偽は不明ですが……)

 中には、8杯とかあげる達人も中にはいますが……

 私も3年前から始めましたが、かなり難しかったのを覚えています。

 手順的には、ドラグからラインが止まるまで待つ→2分~5分程待ってからヤエン投入→ヤエンがたどり着いたら合わせて引っ掛ける

 こんな感じの手順で大丈夫かと思います。

 アジは、浮いてしまったら交換する方が無難です。ほったらかしとくと海鳥がさらっていったりすることが……

 (20センチクラスのアジを使った場合、3キロ級以降は結構早く食べるので、2分位で完食されます。私見ですのでご容赦くださいm(__)m)

 ただ、3キロを超えると軽く100メートルは走るので、ラインは長めに巻いておいた方が無難です。

 時折、昼夜関係なく天敵のウツボがかかることもあります……

 長々と失礼しましたm(__)m
Posted by ギン at 2010年10月10日 23:04
ヤエン、楽しそうですね!

ヤエン釣りを極めると、アジを泳がせるだけで海底の地形がわかるとか!?
これまた、奥が深そうな釣りですね(^_^;)
Posted by タクジグ at 2010年10月10日 23:36
meprisさん こんばんわ
初ヤエンでしたか、ちょっと意外
初で本命ゲットとはやりますね
がうじもヤエン嵌ってましたよ
ボート買ってからはあまりしてませんが・・・
アタリがあってからヤエンを掛けるまでのやり取りがたまりませんね
自分はアタリがあった後、タバコ1本吸い終わるまで待ってます
Posted by がうじがうじ at 2010年10月11日 17:38
磯野 香瑠さん こんにちは
多分おっしゃる通りだと思いますよ。
なんせ初めてなので アタリがあると焦るのです(笑
Posted by meprismepris at 2010年10月12日 11:38
miyutaさん こんにちは
6杯ですか!凄いですねー。
アオリってホント上手に頭だけ落とすんですよ。ビックリです。
Posted by meprismepris at 2010年10月12日 11:39
ギンさん こんにちは
鳥が釣れたら悲惨ですね^^;アジが浮いたら即交換するようにします(笑
100mも走られたら 釣り上げるの時間掛かりますねー。
Posted by meprismepris at 2010年10月12日 11:41
タクジグさん こんにちは
アジ 思う所に泳いでくれませんよ。 
出来るだけ遠くに投げ入れたのに 気づけば足元に居たり(笑
ライン引っ張ったりしてアジを操らないとダメらしいですが・・・まだ難しいです^^;
Posted by meprismepris at 2010年10月12日 11:43
がうじさん こんにちは
やっぱりね アタリがあるとテンション上がっちゃって待てません(笑
この時アジが凄く小さかったので
あまり待ち過ぎても アジ食べ終わるんじゃない?とか余計な事考えちゃったりしてたのが待てない要因の一つでもあるかな(笑
Posted by meprismepris at 2010年10月12日 11:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのヤエン。ハマルかも・・・
    コメント(10)