2009年04月08日
アジを求めて三国まで~
今日もいい天気でしたね
またまたボート出航したいところだったんですが
敦賀湾にはイルカ
が入って何も釣れないっぽい・・・って事で中止
代わりに三国突堤 投げサビキで20~30センチのアジが入れ食い
と言う旦那の言葉でそっちに決定です
3時頃には着く予定で 家事をこなして晩御飯の準備も完璧にして昼過ぎ出発
予定より30分程遅れて3時半着

まだ日も高く 夕まづめはまだまだなのに 人多い・・・・

とりあえず先端寄りの空いてた場所に入ります
それにしても さすがにまだ釣れる気配はゼロ
そのとき。。。。
居てはいけないものが・・・・・・・

バッシャーン
イルカじゃん・・・・・
敦賀湾じゃないのに・・・・
わざわざ三国まで来たのに・・・・・
何で居る~~!?
一気に釣れない気分になりました
まぁ まだ日も高いので テトラに渉ってルアー投げて時間つぶし。
当然なーんにも釣れませんでした

やっと夕まづめ。
投げサビキは 九頭竜川河口の為 流されるのが早いです
投げて しゃくって 待って・・・・すぐ回収
3本針の一番下の針にオキアミを付けてましたが フグにかじられるだけ
6時15分 ようやく旦那にヒット!
続いて私にも1匹目がヒット!

25センチ程です
これからか~
・・・・・2匹目釣れた後 サッパリ釣れなくなって7時過ぎ終了しました
本日の釣果はコチラ↓

全部で5匹と 入れ食いとは程遠い結果ですが
これもイルカが居た為でしょうね きっと
私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。


またまたボート出航したいところだったんですが
敦賀湾にはイルカ

が入って何も釣れないっぽい・・・って事で中止

代わりに三国突堤 投げサビキで20~30センチのアジが入れ食い
と言う旦那の言葉でそっちに決定です
3時頃には着く予定で 家事をこなして晩御飯の準備も完璧にして昼過ぎ出発

予定より30分程遅れて3時半着
まだ日も高く 夕まづめはまだまだなのに 人多い・・・・

とりあえず先端寄りの空いてた場所に入ります
それにしても さすがにまだ釣れる気配はゼロ
そのとき。。。。
居てはいけないものが・・・・・・・
バッシャーン
イルカじゃん・・・・・
敦賀湾じゃないのに・・・・
わざわざ三国まで来たのに・・・・・
何で居る~~!?
一気に釣れない気分になりました

まぁ まだ日も高いので テトラに渉ってルアー投げて時間つぶし。
当然なーんにも釣れませんでした
やっと夕まづめ。
投げサビキは 九頭竜川河口の為 流されるのが早いです
投げて しゃくって 待って・・・・すぐ回収
3本針の一番下の針にオキアミを付けてましたが フグにかじられるだけ

6時15分 ようやく旦那にヒット!
続いて私にも1匹目がヒット!
25センチ程です
これからか~

・・・・・2匹目釣れた後 サッパリ釣れなくなって7時過ぎ終了しました
本日の釣果はコチラ↓
全部で5匹と 入れ食いとは程遠い結果ですが
これもイルカが居た為でしょうね きっと

私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。


Posted by mepris at 00:04│Comments(5)
│海釣り
この記事へのコメント
イルカ・・・敦賀から三国のほうまで移動したのかな?
それを御夫婦で追いかけて・・・ww
それとも、結構な個体数がそのへんうようよしてるんですかね^^;
そろそろ敦賀方面にボート釣行を考えてただけに、悩みますな^^;
それを御夫婦で追いかけて・・・ww
それとも、結構な個体数がそのへんうようよしてるんですかね^^;
そろそろ敦賀方面にボート釣行を考えてただけに、悩みますな^^;
Posted by たつのすけ at 2009年04月08日 07:31
初めましてm(__)m
三国と言う名にヒットしちゃいました。
先日僕も出船してきましたが、あちこちイルカだらけでした。
鰺なら新港の中で釣れますよ。
新港にはスロープがありますから、そこを利用すればOKです。
大きいのだと35U+3322はありますよ。
水深は10U+334D前後なので、ライトタックルでもOKです。
ただアンカーは打たないと辛いですよ。
沖にイルカが居るので、新港の中に入ってきたって言う人も居ますし、温排水の影響で水温が安定してるからと言う人も居ます。
多い人で50匹は釣りますよ。
半月前はアベレージサイズが25U+3322〜30U+3322で、MAXが37U+3322でした。
底中心で、誘った方が釣れます。
サビキでOKですが、オキアミ等を付けた方がいいかもです?
三国と言う名にヒットしちゃいました。
先日僕も出船してきましたが、あちこちイルカだらけでした。
鰺なら新港の中で釣れますよ。
新港にはスロープがありますから、そこを利用すればOKです。
大きいのだと35U+3322はありますよ。
水深は10U+334D前後なので、ライトタックルでもOKです。
ただアンカーは打たないと辛いですよ。
沖にイルカが居るので、新港の中に入ってきたって言う人も居ますし、温排水の影響で水温が安定してるからと言う人も居ます。
多い人で50匹は釣りますよ。
半月前はアベレージサイズが25U+3322〜30U+3322で、MAXが37U+3322でした。
底中心で、誘った方が釣れます。
サビキでOKですが、オキアミ等を付けた方がいいかもです?
Posted by 海斗のパパ at 2009年04月08日 08:38
文字化けしてますね。
数字の頭二つを読んで頂ければOKです。
新港の中で、ボートなら尺鰺が釣れますよ。
数字の頭二つを読んで頂ければOKです。
新港の中で、ボートなら尺鰺が釣れますよ。
Posted by 海斗のパパ at 2009年04月08日 18:01
たつのすけさん こんにちは
イルカ 結構居るのかも知れないです。
今朝の新聞に若狭町世久見沖の定置網にミンククジラが掛かったとありました。
クジラが釣りに影響するかはわかりませんけどねw
イルカ 結構居るのかも知れないです。
今朝の新聞に若狭町世久見沖の定置網にミンククジラが掛かったとありました。
クジラが釣りに影響するかはわかりませんけどねw
Posted by mepris at 2009年04月11日 10:56
海斗のパパさん こんにちは
25cm↑が平均って凄いですね。
この日はそのくらいのサイズが入れ食いって聞いて行ったんですが。。。
結果はブログの通りで。。。
25cm↑が平均って凄いですね。
この日はそのくらいのサイズが入れ食いって聞いて行ったんですが。。。
結果はブログの通りで。。。
Posted by mepris at 2009年04月11日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。