ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年04月30日

認識旗 

アサリ狩りの午前の部を終えて

やっぱり午後の部は竿持って海行きましたサカナ


6時前位に前回と同じ場所に到着。




到着してスグは 足元付近で小魚がピチャピチャやってるので 期待出来るかも・・・


認識旗 

急いで準備します。


まだ太陽も沈んで無いので やっぱりスピンテールをセット



準備完了して顔を上げると 


小魚が居なくなってましたガーン


代わりにフラフラしてたのはコイツ。。。。

認識旗 


よく見ると 色んな種類のクラゲが結構漂ってました。



色々パターン変えてやってみるけど 反応なし・・・


だんだん日も落ちてきて 薄暗くなって来た7時前


スピンテールからルアーにチェンジ


ルアーの位置が分かりやすい様に白、サイズは7cm K-TEN BULE OCEAN って書いてます。


だいぶ前から持ってるルアーです。 でもコレで釣った記憶はありませんタラ~


出来る限り遠くへ投げて ゆっくり巻きます。


3投目くらいの時 ゆっくり戻ってくるルアーを見ると 


ルアーの後ろに30cmチョイくらいのシーバスが付いてきてるのが見えます!


カナリドキドキハート



ペース変えたら怪しまれる と思って平常心をキープ


結果・・・・






釣れませんでしたウワーン



それっきり サカナの姿を見る事なく終了しました。

くやしぃぃぃ







ようやく 認識旗が完成しつつあります。


何度か作りかけては 気にいらなくなってボツにしてましたw


作ろうと思ってから 時間がたったわりに平凡。布切れ縫い合わせただけ・・・なんですタラ~


とりあえず 認識旗 って言う位なので


目立てばいいでしょ って事で

コチラ↓

認識旗 

どーですか? キラッッキラですw


太陽の光が当たれば 更にキラキラ~キラキラ




実は 下のほうに黄色の布を挟んでOne Snap ってくりぬいて 

文字を浮かび上がらせようとやってみたんですが、


旦那がそれはちょっと・・・って却下されましたタラ~

いい感じだったんですけどねぇ。。。


後はハトメリング付けて紐つけたら完成でーすニコニコ



次回ボート出航の際に使ってみよーぅ!




私の登録しているブログランキングです。
↓をポチッと押してくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ












同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
カマスリベンジ
1年振りの更新です!
仕事終わりでタコ釣り
簡単だと思ったのに
久々のオカッパリで大漁!
敦賀新港で~
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 カマスリベンジ (2016-09-12 10:22)
 1年振りの更新です! (2016-09-07 10:12)
 仕事終わりでタコ釣り (2014-08-27 10:00)
 簡単だと思ったのに (2014-06-19 10:30)
 久々のオカッパリで大漁! (2014-06-04 00:52)
 敦賀新港で~ (2013-07-20 10:02)

この記事へのコメント
キラッキラですね!
あっしも下地の色を派手にしようとかの
考えはありましたが、ココまではさすがに
思考が及びませんでした^^
目立ちまくりですねぇ~~~。

敦賀でこの旗見かけたら挨拶に伺います!ww
Posted by たつのすけたつのすけ at 2009年04月30日 19:05
ほとんど平日しかボート出してませんが
見かけたら声掛けてみて下さい。
私は人見知りするので旦那が返事すると思いますw
Posted by mepris at 2009年05月02日 12:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
認識旗 
    コメント(2)