2012年03月20日
フグ処理講習の結果・・・
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村

いやぁ~ 今日も仕事が忙しかった

今日の晩御飯は アレとコレと。。。と考えながら帰って ポストを覗くと・・・・
見覚えのある ピンクの封筒が1通

ぁ・・・そういえばそろそろだったね・・・・
ダメ元で受けた フグ処理講習
コチラで 書いた通り
トラフグなんて まともに触った事も無い私ですが とりあえずユーチューブでざっと流れを頭に入れて
講習に臨んだ訳です。
本物を卸してる所は 当日初めて見た(笑
で 結局 時間を1時間以上程残して一応終了し(何故かトラフグ1匹卸す為の時間が2時間程あるんです)
初めてにしちゃぁ 形になってるなと 思いつつ
先生のチェックを受け ダメだしされて 傷心・・・・

その後 卸したフグを処理して帰らなければならない所を 意外に苦戦した事で 捨てるの忘れてそのまま撤収してしまい(先生が片づけてくれたそうです

更に これはダメだな・・・と思ってました。
期待せずに 開封すると~
おぉぉぉ

なんだ・・・・合格だ・・・・

あれで 良かったのか? 正直戸惑う

まーでも 結果オーライ!
これで フグ処理登録者の申請が出来る訳です。
が・・・・ 資格あっても フグ処理施設が無けりゃ 卸す事が出来ない事をこの間の講習会で学んだんですけどね

Posted by mepris at 23:52│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
おめでとうございま~す人・∀・*)。o○ォメデトー
施設って・・・廃棄物に鍵がついてないとダメ・・・ってやつかな!?
施設って・・・廃棄物に鍵がついてないとダメ・・・ってやつかな!?
Posted by f-mode at 2012年03月27日 13:05
f-modeさん こんばんは
有難う御座います^^
そうですねー 有毒部位の保管及び処分方法とかを届け出て許可を貰った施設です。
仕事じゃないので 資格取っても卸す場所が無いのは・・・・ちょっと困った^^;
有難う御座います^^
そうですねー 有毒部位の保管及び処分方法とかを届け出て許可を貰った施設です。
仕事じゃないので 資格取っても卸す場所が無いのは・・・・ちょっと困った^^;
Posted by mepris
at 2012年03月27日 22:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。