ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年06月04日

炙りもなかなか美味しいなー

クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)




今回は料理編。

私だったか旦那だったか どっちが釣ったか分からなくなったガシラサカナ

今回もから揚げのご注文を頂きましたので早速・・・

ふと口の中を覗き込むと

炙りもなかなか美味しいなー

魚が顔出してます汗

腹を割って取りだすと

炙りもなかなか美味しいなー

小女子&赤ちゃんカニ。

次回は小女子っぽいジグに挑戦してみようと思いつつパシャリカメラ

下処理して塩コショウで味付け。片栗粉をまぶして低温の油でジックリ揚げます。

炙りもなかなか美味しいなー

炙りもなかなか美味しいなー

このガシラのから揚げ 正直言って身よりヒレの方が美味しいハート
ビールにピッタリw


ムシガレイは塩水に漬けてから冷蔵庫内で一夜干しに。

炙りもなかなか美味しいなー

ちょっと身が薄いタラ~


ハマチとスズキはとりあえず刺身に~

炙りもなかなか美味しいなー

実家におすそ分けしても刺身だけじゃ食べきれません。

ハマチは漬けにして翌日食べました。


で 今回はスズキを炙ってみましたよニコッ

炙りもなかなか美味しいなー

適当に切り身にして串を打つ。皮側に塩振って暫く置いた後 皮側のみ直火で炙る~。

炙りもなかなか美味しいなー

普通の刺身で食べた時思いましたが 意外と脂のってました。

炙るとパチパチ火花がビックリ

ホントはバーナーで炙りたいんですが 無いのでガスコンロ使用です。

結構しっかり焦げ目が付く程炙った方が美味しいかなと思います。

で 氷水へポチャン。

冷めたら水気を拭き取りスライス~


これがなかなか難しいガーン

暫く柳包丁研いで無かったせいもあるのかもしれませんし 炙った事で

身が崩れやすいのもあるんでしょうが 上手く切れない汗


何かコツあるのかな?因みに薄くスライスした方が美味しいです。

炙りもなかなか美味しいなー

見た目イマイチw


これを ポン酢+ゆずコショウで頂きました~ハート
醤油より絶対コッチですね。


今度は真鯛でチャレンジしたいぞ~びっくり



タグ :炙り

同じカテゴリー(料理)の記事画像
釣ったイカで料理♪
ドキドキのトラフグ調理
初めてのマゴチ料理
5月14日の記事
料理編です
メバル&サワラ料理
同じカテゴリー(料理)の記事
 釣ったイカで料理♪ (2015-08-13 11:18)
 ドキドキのトラフグ調理 (2014-09-22 23:14)
 初めてのマゴチ料理 (2014-06-08 09:01)
 5月14日の記事 (2014-05-14 10:30)
 料理編です (2014-04-24 10:24)
 メバル&サワラ料理 (2014-04-08 09:25)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
おはようございます。
今回も沢山の食材をゲットされたんですね!
そして、シーバスの炙り美味しそうですね(^^)/
僕もシーバス釣れたらやってみようかな。

では、次回も釣りがんばってください!
Posted by くぼっち at 2010年06月05日 07:38
いいなあ、色んな食材があって。
我が家は執念で釣った根魚だけだったので、刺身と唐揚げで終わっちゃいました。
しかも嫁が唐揚げに失敗して、中の方は半熟状態。
唐揚げなんて私でもできそうなのに・・・。
シーバス1本あると色んな料理ができていいですね。
大真鯛の方がもっといいでしょうけど。
Posted by このさん at 2010年06月05日 12:34
くぼっちさん こんにちは
色々魚がありますが 私が釣ったのはガシラ1匹と言うのが悔しいところですw
なかなか脂の乗った美味しいシーバスでしたよ^^
Posted by meprismepris at 2010年06月06日 09:42
このさん こんにちは
少し大きめのガシラの場合 背側から腹骨迄切り込みを入れて揚げると火が通りやすくなりますよ。見た目も良くなりますしね^^
Posted by meprismepris at 2010年06月06日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炙りもなかなか美味しいなー
    コメント(4)