2011年12月10日
ハマチ 脂乗ってました
クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)

にほんブログ村

ちょっと・・・と言うか かなり時間が空きましたが
2回のボート釣行で釣った魚の料理編です。
1回目では フグ スズキ アコウが釣れたので まとめて食べちゃおうって事で 鍋

エビだけ追加して うちではめったにしない海鮮鍋
一回では食べきれなかったスズキは
「清蒸鮮魚」では ありきたりなので ちょっとアレンジしてみました。
塩 こしょうしたスズキに酒をかけて レンジでチン。
生姜と白髪ねぎを乗せる所までは 同じですが
上からかける熱した油に 一工夫。
サラダ油にニンニクとアンチョビーのみじん切りを加えてみた。
お味は~ う~ん まぁまぁかな?って感じ。
もっと油をかけた方が良かったかも。
お次も スズキ
おろし煮 です。
片栗粉をまぶしてカリッと揚げてから 出汁で煮て大根おろしをたっぷり入れました。
見た目 地味ですがこれは大好評でした

翌日の旦那のお弁当に入れてみたけど プリプリで美味しかったそうです

さてさて これ 何でしょう?
これは 塩麹。
先日本屋さんへ行ったら ズラッと塩麹 塩麹・・・・ 関係の本が並んでて
即買い。 早速作ってみた訳です。
麹に 塩と水を加えて 1週間ほど発酵させたもので 色んな料理に使えるそうな。
簡単に作れるんですけど 発酵具合が良く分から無い

これでいいのか 若干不安だけど とりあえずはこれ使っています。
で これを使って サゴシの塩麹漬け焼きを作った。
1度塩振って 臭みを抜いてから
これで1晩寝かせる。 麹の力で 柔らかくなるそうですが・・・
合わせて こちらも漬け込み
実家の庭にゆずが大量になってたので 少々頂いて
柚庵焼き ですね。
これは 酒 醤油 みりん =1:1:1 で合わせてたものに ゆずの輪切りを入れて漬け込むだけ~
塩麹漬け焼き
柚庵焼き
やっぱり? 塩麹の方が柔らかく仕上がってました。
サゴシ自体が 脂乗ってた様で
どちらも 美味しく頂きました。
ハマチは噂通り 脂のりのり~

丸々してたし 腹からは 大量のシラスが出て これは美味しいハズ~
2日寝かせてから 食べましたが 最高でしたね。
半身は漬けにして 翌日に~と準備したのに その日のうちに食べきってしまいました(笑
今まで食べたハマチの中で一番美味しく感じました。
もっと釣って食べたい所ですが
海は大荒れですね・・・

次の休みは 出れるかな??
Posted by mepris at 09:40│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。