ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年02月15日

ヤリイカ料理編



クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村





ヤリイカ料理編


ナイスサイズのヤリイカですイカ


今回のヤリイカ釣行は 我が家にしては珍しい


短時間釣行。


11時~3時半までで 6杯の釣果。


家に帰って あの荒波の中 生きて帰れた事にホッとして

ストーブの前に座ると 眠気が・・・・


そのままパタンと眠って 目が覚めたのは2時間程後ガーン


なーんか 足首が痒いな~と思って見ると


虫刺されの様な跡がある。


旦那には ダニや!! なんて言われましたが怒


痒み止め 塗ってしばらくすると


水ぶくれに変身してたビックリ


ヤリイカ料理編


・・・・そうです。 これが低温やけどガーン


聞いた事はあるけど 実際なったのは初めてで ショックですタラ~

跡残るかなぁ~。。。


しかし・・・ 旦那は この水ぶくれ見て 大笑いしてたんですけど どう思いますか!?怒怒怒

まったく・・・ 腹立たしいヤツだ!







とは言え・・・ 逆だったら 私も笑うけどね~(笑




あ さて


6杯釣れたヤリイカは 私の手により


色んな料理になりました~



とりあえずは お刺身。  

部位によって 食感がだいぶ違います。 味は・・・アオリイカには勝てませんね。
ヤリイカ料理編


イカオクラ。 これに 醤油もしくは麺つゆ掛けて頂きます。
ヤリイカ料理編

イカ納豆。 イカオクラと同じねばねば系ですが 私はこっちのが断然美味しかった。
ヤリイカ料理編

イカと大根の煮物。  旦那の弁当にも使える様に大根はちっこいのも入れといた~。
1晩置いて 味がしっかり入ってました。
ヤリイカ料理編

ゲソは酒と醤油に漬けて炙ってやりましたよ。 これはウマーイ!ビールにピッタリハート
ヤリイカ料理編

口の部分を竹串に刺して 塩振って 炙ったのも作ったんですが

固くて駄目でした^^;

でも 周りの部分は絶品!

カラスのおやじ(私 命名) は失敗でした。。。


ボイルして サラダにトッピング。 ドレッシングは イケアで買ったのを使いました。
ヤリイカ料理編


イカをたっぷり使って イカシューマイイカ

フワッフワで美味し~ドキッ

ただし カラシは付け過ぎたガーン
ヤリイカ料理編


翌日は 揚げシューマイに変身

ヤリイカ料理編

衣がパリパリで痛い。。。 普通に包めば良かったかな?



朝は シューマイのタネを 薄くのばして 油で揚げて~

自家製パンにキャベツと一緒に挟んで サンドウィッチ食事

ソースが 迷った挙句 マヨネーズにしたけど 醤油も合うかもね?

ヤリイカ料理編

どれもなかなか美味しかったな~。

イカ。 意外に使えるかも~


また 釣りに行かなきゃねニコニコ



同じカテゴリー(料理)の記事画像
釣ったイカで料理♪
ドキドキのトラフグ調理
初めてのマゴチ料理
5月14日の記事
料理編です
メバル&サワラ料理
同じカテゴリー(料理)の記事
 釣ったイカで料理♪ (2015-08-13 11:18)
 ドキドキのトラフグ調理 (2014-09-22 23:14)
 初めてのマゴチ料理 (2014-06-08 09:01)
 5月14日の記事 (2014-05-14 10:30)
 料理編です (2014-04-24 10:24)
 メバル&サワラ料理 (2014-04-08 09:25)

この記事へのコメント
低温火傷は壊死したり、深度が意外と深かったりと結構怖いですので、一旦病院行くのがいいと思います。

イカ料理いいですね~ ここ数年は自分はスルメにしてますよ~

スルメイカよりケンサキやヤリイカの方が柔らかく、個人的にはこちらの方が好きだったりしますw

開いて塩水つけて数日干すだけですので(干物作ったことあれば、その要領です)意外と簡単ですよ~ 
Posted by ギン at 2013年02月17日 01:49
お久しぶりで~す!

お料理のレパートリーの広さに感激、お手本にo(^-^)o
低温火傷はじめて見ました・・・
水ぶくれできるんやね。。。
アロエ使うと後残らないよぉ~

ヤリイカいかなくては・・・あの漁港に(笑)
Posted by f-mode at 2013年02月17日 12:47
ギンさん こんにちは
スルメですかー。ちょっと頭に浮かんだけど
天気が悪いのでパスしました。今度いっぱい釣れたらやってみようかなぁ~。
Posted by meprismepris at 2013年02月18日 09:37
f-modeさん こんにちは
あの漁港? どの漁港だ~?(笑
アロエ・・・昔は実家にあったけど 今はもうないです。。火傷跡 だんだん痒くなってきました^^;
Posted by meprismepris at 2013年02月18日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤリイカ料理編
    コメント(4)