ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mepris
mepris
旦那との釣り日記。休みの度に海へGO!
2馬力ボートでの釣果もUP中!!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年05月15日

シーバス&真鯛のその後は


クリック応援お願いしまーす!これを励みに釣行しております( ̄ー ̄)
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村



まな板と同じ幅の真鯛・・・ガーン
シーバス&真鯛のその後は


シーバス祭り時々真鯛 釣行の翌日は私の一人休みでした。


だから あんなに魚釣っても 何とかするびっくり

だから とりあえず釣る~ って思って釣ったんですけど・・・・






シーバスは一番大きいのだけ残して 他はおすそ分け~

釣った当日は ちっこい方の真鯛だけ卸して


実家へ片身を納品。


その日のうちに 鯛シャブで 食べつくしました食事

シーバス&真鯛のその後は

シーバス&真鯛のその後は

ちっこい方は 釣り上げた時とっても綺麗な色だったし ♀だと思ったんだけど ♂でした。。。ちょっとショックガーン



で 翌日のお休みの日。

大鯛と85cmのシーバスをやっつけます!

新しく買った うろこ取り



飛び散るのを防ぐカバー付き

とは言え 鯛のウロコはやっぱ飛びまくりでした
シーバス&真鯛のその後は


そんでもって 中々作業が進まず。。。


もぉ~~~


鯛の頭が固すぎて 割れないんですよ(泣


鯛釣って筋肉痛の腕が 兜割で更に筋肉痛になりましたよ。



旦那が帰って来るまでに仕上げる為に セッセと頑張って作ったんですが・・・


2人で 80cmの真鯛&85cmのシーバスを 食べつくすびっくり


には 生もの故 1回の食事に出す量を増やさないと 消費出来ませんよね~


って事で 若干拷問フルコースです。


鯛のお吸い物 
シーバス&真鯛のその後は


スズキのマヨマスタード焼き
シーバス&真鯛のその後は

真鯛兜焼き
シーバス&真鯛のその後は

スズキ&真鯛のカルパッチョ
シーバス&真鯛のその後は

スズキ&真鯛&真アジの握り
シーバス&真鯛のその後は

春野菜&真鯛のオーブン焼き
シーバス&真鯛のその後は

そして 〆は
鯛茶漬け!!
シーバス&真鯛のその後は



・・・と ここまでを準備してたんですが

実際 食べきれず 鯛茶漬けは 翌日の朝ご飯となり

オーブン焼きと 兜焼きは翌日に持ち越し~ で


初日にして 予定が狂った~  (まぁ当然ですけどタラ~



その次の日 更に翌々日と

鯛の刺身
シーバス&真鯛のその後は

スズキのムニエル バターしょうゆ風味
シーバス&真鯛のその後は

スズキのグラタン
シーバス&真鯛のその後は

真鯛のフワフワ揚げ
シーバス&真鯛のその後は

真鯛のオリーブオイル焼き
シーバス&真鯛のその後は

そしてまた 兜焼き・・・・汗

残せる物を 更に翌日に回しながら頑張って食べますが


キツイ・・・ガーン


キツイけど頑張ってまた 鯛シャブしてみたり汗


休みのお昼は ハーブ漬けにしておいた鯛で

パスタ!
シーバス&真鯛のその後は


かな~り頑張ったけど とても食べ切れません。。。。。



塩麹漬けにした 真鯛のみ冷凍して


スズキの4分の1と ちっこい方の鯛の頭は処分する事になりましたブロークンハート

スズキに関してですが

実家にも1匹おすそ分けしたんですが

凄く脂が乗ってて美味しかったそうです。


ところが うちの分にした85cmのスズキは 残念ながら期待外れだったのです。

そんな訳で 料理もあんまり登場せず 処分する分量も多くなりましたガーン

大きけりゃイイってもんじゃないんですね~。ちょっと賢くなりました。



は~ 今度から 持って帰る分は ちっこくてもいいな。

脂の乗った 美味しい物だけを持って帰ろう。


じゃないとシンドイわ(笑






同じカテゴリー(料理)の記事画像
釣ったイカで料理♪
ドキドキのトラフグ調理
初めてのマゴチ料理
5月14日の記事
料理編です
メバル&サワラ料理
同じカテゴリー(料理)の記事
 釣ったイカで料理♪ (2015-08-13 11:18)
 ドキドキのトラフグ調理 (2014-09-22 23:14)
 初めてのマゴチ料理 (2014-06-08 09:01)
 5月14日の記事 (2014-05-14 10:30)
 料理編です (2014-04-24 10:24)
 メバル&サワラ料理 (2014-04-08 09:25)

この記事へのコメント
真鯛のオリーブ焼の上の緑の葉はなにですか?
Posted by 烏賊馬鹿 at 2013年05月15日 22:57
 え?
私が釣った 75cmの鱸は
すごく美味しかったですけどね。
 不思議ですね。
 それにしても あなたの
料理は   素晴しい。
Posted by ぶんた at 2013年05月16日 05:05
烏賊馬鹿さん こんにちは
緑の葉っぱは イタリアンパセリです。
冷蔵庫にあったので乗っけただけで
深い意味はないですよ(笑
Posted by meprismepris at 2013年05月17日 13:23
ぶんたさん こんにちは
アタリスズキですね~(笑
料理褒めて頂いて有難うございます^^
これからも頑張りまーす!
Posted by meprismepris at 2013年05月17日 13:25
いつも楽しく拝見させていただいてます 僕も敦賀湾でたまにボート釣りしてますが わんすなっぷ夫妻のようにはぜんぜん釣れません 今回はほんとに爆釣りでしたね 羨ましい限りです 僕もぼーずにめげず がんばってじゃんじゃん出航して勉強します これからも楽しいブログ楽しみにしています
Posted by アトム at 2013年05月19日 16:58
アトムさん こんにちは
あれほどの爆釣は今後あるかどうかじゃないかなと思います。
出航回数増やせば うちらみたいにいい日に当たる事もあると思いますよ~。
お互い頑張りましょう^^
Posted by mepris at 2013年05月20日 09:49
料理記事ありがとうございます!
うちの嫁様も横で見て食べたがってます(笑)

それにしても豪華な食卓になりましたね!
何かのパーティーみたいです!お二人で食べるには・・・大変だったでしょうね(笑)
Posted by dai at 2013年05月23日 00:14
daiさん こんにちは
パソコンから出て来たらいいのにね(笑
釣った魚を引きとってくれる所ないかな?って常々思います。市場に売りたい(笑
Posted by meprismepris at 2013年05月23日 09:48
始めまして。
色々ブログみてたらたどり着きました(^^)

魚の鱗は大変ですよねー。

しゃもじを使うと飛ばずに綺麗に取れますよ^_^
Posted by MSY at 2013年07月20日 04:15
MSYさん こんにちは
しゃもじですか!?それは知らなかった~。
Posted by meprismepris at 2013年07月20日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス&真鯛のその後は
    コメント(10)